みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか?
ところで、愛犬がゼリー状の粘膜便をしたことはありませんか?
うちの愛犬は下痢をしていたとき、併せてゼリー状の粘膜便を排泄して血まで混じっていました。
そして、慌てて獣医のところで診てもらい、持参した便を検査してもらった
獣医さんによると、下痢をするとゼリー状の粘膜便を出すことも多いということでした。
また、ゼリー状の粘膜便の原因も下痢の原因もほとんどのケースで同じだということでした。
ワンコのハルが下痢続きでゲッソリしてきた😢病院で薬もらったり、フードを高いやつなどに変えても無理で…
だから手作りでおかゆ作りました‼️手作りおかゆ+ヨーグルトで3時間ぐらい経つけど、未だにトイレ行かず♬
頑張って作るから太ってなー🐷#犬のきもち#犬好き #犬 #下痢 pic.twitter.com/REIkd998VT
— かめ (@harupichirin) January 29, 2020
今回は、「犬が下痢をしてゼリー状の粘膜便に血まで混じっているときの対処方法/ビックリしなくても大丈夫!」についてご案内しま
犬が下痢のときのゼリー状の粘膜便は何が原因なの?
犬が下痢になることと、ゼリー状の粘膜便を排出するということとの原因は、ほぼ同一です。
考えられる原因としては、次のような事が考えられます。
② 食べ過ぎ
③ 誤食
④ 細菌
⑤ 寄生虫
⑥ アレルギー
⑦ 腫瘍
粘膜便とは、上記の①~⑦までの事が原因となって、愛犬の大腸や直腸に炎症が生じて腸炎を発症し、腸内の粘膜が剥がれ落ちてしまって、便となって排泄されたものです。
さらに、腸炎の炎症が強い場合、腸内の粘膜の剥がれが多くなってしまい、その結果ドロドロした粘膜便が多く排泄されることとなってしまうのです。
このように、粘膜便は腸炎に伴い発症しますので、下痢も併せて生じているケースも多いですが、下痢を伴わず粘膜便のみを排泄することもあります。
なお、粘膜便の原因として一番最初に挙げられるストレスですが、生活環境の変化が影響したり、地震・雷といった自然災害も愛犬のストレスの原因となり、粘膜便を排泄する犬もいます。
さらには、この腸内の粘膜が剥がれる際に出血が混じることもあり、血便になることも多々あるのです。
関連記事:犬が下痢をして血便が混じっている場合どうすればいいの?
犬が下痢のときのゼリー状の粘膜便が出たときの対応策は?
犬が下痢をしてゼリー状の粘膜便がでたときは、その原因によって、一時的なものから獣医さんに診てもらう必要があるものまであります。
まずは、愛犬が普段どおり元気にしているか確認しましょう。
そうです。
下痢をして粘膜便をだしていても、元気にしているのであれば獣医さんに診てもらう必要はありません。
こんな時は、12~24時間の絶食をして胃腸を休ま
胃腸が回復して固い便に戻れば問題ありません。
絶食後は、
②ドッグフー
など、胃腸への消化負担を軽くするようにしてあげてください。
ちなみに、うちの愛犬は、下痢のときや粘膜便を排泄したときは、
②おかゆを与えて
③食後にビオフェルミンを与える
④調子が良さそうなら、「おやつ」に「さつまいも」を与える
といった対処法をとっております。
関連記事:犬が下痢したときビオフェルミンを飲ませてもいいの?
けれども、
①元気がない
②嘔吐もしている
③震えている
④下痢の状態が3日以上続いている
⑤粘膜便の量が多い
というような症状がみられる場合は、獣医さんに診てもらう必要があります。
関連記事:犬が下痢のときに嘔吐もしたけど、どうすればいいの?
犬が下痢のときのゼリー状の粘膜便に血便が混じっている場合どうすればいいの?
けれども、愛犬が下痢をして、ゼリー状の粘膜便に血便まで混じっていたら「なんだこれは!!」とビックリしたよ!
うちの子の場合は、赤色の血が目立っていて、「血便だ!」と焦ってしまったわ!
赤色の血便は大腸性の下痢からの出血です。
赤い血が大量であれば心配する必要もありますが、赤い血が混じっている程度なら、問題はありません。
ちなみに、頻繁に少量ずつ便をしているという下痢は、大腸性下痢の可能性が高
けれども、赤い血便の量が多いとか、3日以上続く場合は、違うトラブルを発症していることも考えられます。
獣医さんに診てもらってください。
けれども、便の回数が少なく血便の色が「黒い」場合は、小腸性下痢の可能性が高くなります。
小腸性下痢の場合は、早い目に獣医さんに診てもらい、小腸の生じたトラブルの原因を確認してもらってください。
は小腸に生じたトラブルの影響で十分な消化活動が出来ず、それが大腸に影響して下痢と粘膜便が発症しているケースが多くあります。
この場合は、必要がありますので、
関連記事:犬の下痢の原因はなに?食べ物?食べ過ぎ?ストレス?アレルギー?
獣医さんに診てもらうかどうかの症状の違い
今回は犬が下痢のときにゼリー状の粘膜便が排泄したとき、さらに血便が混じっていたときの対応策についてご案内させていただきました。
犬は様々なことが原因で下痢をしますが、併せて粘膜便を排泄することもあります。
この粘膜便を排泄する原因は、その下痢をしていることと同様の原因です。
またこのとき、愛犬の便に血便が混じっていたとしても、その血便の色が比較的赤い場合は大腸から粘膜が剥がれる際に出血していると考えられます。
このような場合でも、愛犬が通常どおり元気にしているということであれば、絶食をする、或いはおかゆなどの消化の良いものを与えることで完治していくことが多々あります。
しかし、次のような場合には、獣医さんに診てもらう必要があります。
②粘膜便の量がとても多い
③血便の色が黒い
④血便の色は赤いが血の量が多い
⑤愛犬の元気がない
⑥愛犬が震えている
⑦その他愛犬の行動が普段と異なる
愛犬の症状に、上の一つでも該当してしまった時は早い目に獣医さんに診てもらってください。
コメント