スポンサーリンク

犬の肉球が冷たい/温めてあげた方がいいの?

犬の肉球を大切にする

みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか?

ところで、みなさんの愛犬は、肉球が冷たくなっているということはありませんか?
犬の肉球は、人の手先、足先と同じで身体が冷え始めると最初に冷たくなってきます。

そして、人の場合は「冷えは万病の元」と言われていますが、犬の場合も同じで「冷え」は様々な病気の原因になってきます。

今回は「犬の肉球が冷たい/温めてあげた方がいいの?」についてご案内します。

スポンサーリンク

犬の肉球が冷たい理由は冷え性?

愛犬と遊んでいて、ふと肉球に触れたとき、「あれっ、冷たい!」と感じられたことはありますか?

例えば、冬に散歩をした後、肉球が冷たいというのであればいいのですが、普段の生活の中でケージの中にいて愛犬の肉球が冷たくなっているというのであれば「冷え性」の可能性があります。

犬の肉球が冷たくなっていて、併せて愛犬の状態が

 ① 背中を丸めて寝ている
② 歯茎の色が白っぽい
③ 震えている

などの症状がある場合は、「冷え性」の可能性が高いと言えます。

特に、シニア犬の場合は、筋肉・血管などの老化により、どうしても冷え性になりやすくなります。

慢性的に冷え性になってしまうと、愛犬の免疫力が低下して病気にかかりやすくなってしまいます。

関連記事:犬が小刻みに震える原因で一番多いのは寒さ

 

スポンサーリンク

犬の肉球が冷たく冷え性になると病気になりやすくなるの?

犬は、慢性的に冷え性になってしまうと、免疫力・体力・抵抗力が低下するので様々な病気にかかりやすくなってしまいます。

具体的には、次のような病気に注意する必要があります。

① 感染症
② 低体温症
③ 筋骨格系の疾患
④ 呼吸器系の疾患
⑤ 泌尿器系の疾患

愛犬がこのような病気になる可能性が高くなってしまうので、飼い主さんとしては愛犬の冷え症は本当に気遣いが必要です。

関連記事:犬の寒さ対策と体温測定方法

 

スポンサーリンク

犬の肉球を温めるにはどうすればいいのか?

それでは、犬の冷え性を改善するために、具体的な方法をご案内していきます。

 

食事で温める

冷え性の犬を温めるため、温かいものを食べさせるという方法があります。

人も寒いときに温かいものを食べると身体が温まりますが、同じ理屈です。

具体的には、蒸した野菜や、煮込んだ野菜スープなど、手軽に作れるものを与えてあげることによって、冷えは大きく改善していきます。

また、身体が温まる食材を愛犬の食事に取り入れることも必要です。

愛犬の身体を温める食材としては、ラム肉、レバー、玄米、納豆、イモ類、カボチャ、ニンジンなどです。

これらの食材を、普段食べているフードに混ぜるなどによって、少しずつ与えてあげてください。

 

室内の温度を調整する

犬の冷え性を改善するために最も大切なことは、日常生活の温度設定を愛犬に合わせてあげることです。

具体的には、エアコンやヒーターなどによって、愛犬にとって快適な生活空間を作ってあげてください。

なお、犬種・個体差にもよりますが、犬は人よりも体温が高いため、快適な室温は18~22℃と言われています。
人には少し肌寒く感じるぐらいの室温が犬にとって快適だと言われていますので、温度設定にも気をつけてあげてください。

 

マット・クッションを厚手のものにする

また、愛犬が使用するマットやクッションを厚手のものにするなども、愛犬が自由に温度調整するためには有効な方法です。

有名なものとしては、コストコやシマムラで販売されている「イタグレホイホイ」と呼ばれる厚手のクッションなどは、愛犬が自身で冷えを感じたら利用できます。

さらに、毛布などを使用するのも有効です。毛布は愛犬が好きな飼い主さんが使ったものを与えてあげると、愛犬も飼い主さんの匂いに包まれて留守番の時なども落ち着いた気分に導いてくれることでしょう。

関連記事:愛犬の留守番を安定させるためにケージを活用する

 

湯タンポ、服、靴下などを使用する

ペットショップなどに行くと、ペット用を温めるための温めグッズが多々販売されていますので、これらを与えてあげるもの効果的な方法です。

例えば、ペット用の湯タンポは、手軽に電子レンジでチンをして長時間温まることが可能です。

その他には、犬用の服や靴下なども販売していますので、愛犬にあったものを購入してあげてください。

関連記事:犬に靴、靴下を慣れさせるには

 

運動とマッサージを行う

人の場合と同じで、犬の冷え性も筋肉量が少なく、代謝が上がらないために生じるものですので、冷え性を根本的に解決するためには筋肉の量を増やす必要があります。

筋肉量を増やすには、日々の散歩時間を増やすだけで十分です。

 

一般的に言われている散歩時間の目安は次のとおりです。

・ 小型犬(5~10㎏)トイプードル、ミニチュアダックスフンドなど  1日1回 30分程度
・ 中型犬(10~20㎏)柴犬、コーギーなど                                          1日2回 30分程度
・ 大型犬(10~20㎏)ダルメシアン、秋田犬など                               1日2回 30~60分程度

この散歩時間の基準は、あくまでも目安ですので、愛犬の健康状態などを考慮して、「少し散歩する時間を増やす」というところから始めてあげてください。

 

また、季節が秋や冬などで寒さを感じる日は、散歩の前に室内で遊んで、身体が温まってから外出してあげると、愛犬も散歩がしやすくなります。

さらには、高齢などが理由で、散歩が十分にできない場合などでは、愛犬の皮膚を擦ってあげて、血液やリンパの流れを良くしてあげたり、肉球をマッサージしてあげたりしすると温まっていきます。

運営者プロフィール
ゆう

 ワンちゃんが好きで、ブログを立ち上げました。
 犬のことで、私の知っている知識・ノウハウをみなさんに分かりやすく伝えたいと思っています。
 よろしくお願いします。

ゆうをフォローする

犬の肉球を大切にする
スポンサーリンク
ゆうをフォローする
ワンちゃんと夕焼けの中で散歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました