スポンサーリンク

犬が臭い/シャンプー嫌いなワンちゃんの対処法/シャンプー以外の対処法は?

犬の臭いについて

みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか?
ところで、みなさんの愛犬はシャンプーは嫌がったりしていませんか?
犬は動物なので、2週間に1回程度シャンプーをしてあげないと、どうしても体臭(動物臭)がしてしまいます。

こんな時、皆さんはどんなシャンプーを使用されてますか?我が家では、「ゾイック(ZOIC)消臭シャンプー」を使用しています。

また、うちの愛犬は、元々がシャンプー嫌いでナカナカ上手く洗ってあげることが出来なかったのですが、「褒めて、オモチャで誤魔化して」今では苦労することなくシャンプーができるようになりました

今回は、「臭い/シャンプー嫌いなワンちゃんの対処法/シャンプー以外の対処法は?」をご案内します。

 

スポンサーリンク

犬が臭いときのシャンプーの頻度は?

犬のシャンプーの頻度は、多くて2週間に1回です。

それ以上の頻度でシャンプーをしてあげると、犬の皮膚や被毛を覆っている皮脂が薄くなってしまって皮膚の防衛機能が弱くなり、皮膚炎を発症したり、被毛がパサついてしまったりします。

このため、愛犬をシャンプーしてあげるタイミングは、「ニオイがきつくなってきた場合」、「汚れがひどくなってきた場合」など、必要最小限にしてあげる必要があります。

 

そして、犬の被毛に生息しているバクテリアは、シャンプーをしたあと1か月ぐらいで繁殖増加していくことが確認されていますので、少なくとも1か月に1回はシャンプーをしてあげる必要があります。

 

スポンサーリンク

犬が臭いときのお勧めシャンプーとシャンプーの仕方

犬のシャンプーで消臭効果の高いものは?

我が家の場合、シャンプーは消臭効果があると言われる「ゾイック(ZOIC)消臭シャンプー」を使用しています

このシャンプーを使用して以降、うちの愛犬の場合は消臭に一定の効果があったと思っています

しかし、シャンプーには犬にも個体差があって合う合わないがあります。それぞれの愛犬に応じたシャンプーを使用してあげてください。

 

 

 

 

犬のシャンプーの手順

我が家の場合は、獣医さんから教えて頂いた次の方法でシャンプーを実施しています。

① 犬がバスタブに入った後、36~37℃ぐらいのお湯をゆっくりとだし、お尻の方から、背中、お腹、四肢と順番にお湯だけで、洗い流していきます。

② ①が終わったら、次にシャンプーで全身を洗っていきますが、シャンプーの量は全身が僅かに泡立つ程度をイメージして少量で全身を洗っていきます。洗い終わったら、お湯ですすぎ流してあげます。

③ ②が終わったら、もう一度シャンプーで洗っていきます。2回目は十分に泡立つ程度のシャンプーの量で全身を洗ってあげて、最後にお湯で綺麗にすすぎ洗いをしてあげます。

④ 洗い終ったら、吸水性の高いタオルで全身を拭き取ってあげた後、ドライヤーで乾かしてあげてください。

 

※ 顔を洗う際には目にシャンプーが入らないように注意してください。また、ドライヤーで乾かす際にも、ドヤイヤーの熱風が目に入らないように注意してください。いずれも、角膜潰瘍の原因になります。

 

スポンサーリンク

シャンプーが嫌いな犬への対処方法

犬のシャンプー嫌いを治すには大袈裟に褒めてご褒美を与えること

犬の体臭の対応策として最も有効とされるシャンプーですが、愛犬のシャンプー嫌いに悩んでいる飼い主さんも多くいます。

愛犬がシャンプー嫌いになる一番の原因が、単純に「水が嫌い」というケースがほとんどで、その他には過去に、水を嫌がる愛犬を強引に洗ったことなどがトラウマになっていることもあるようです。

このような場合でも、「笑顔で」「優しく語りかけてあげて」「ご褒美をあげて」「大袈裟に褒めてあげる」ことで、愛犬もシャンプーは楽しいということを学習させてあげましょう。

 

犬のシャンプーに不可欠なバスタブ、オモチャ

我が家の場合、中型犬ですがシャンプーの時はバスタブを使用しています。
バスタブを使用することによって、洗っている最中に愛犬が動き回ることができないため、素早く洗い終わることができています

併せて、愛犬が洗っている最中に退屈しないよう、オモチャを与えています。

なお、うちの愛犬の場合、最初はバスタブに入ることも嫌がりましたが、オヤツでつってバスタブに入った後、大げさに褒めてオモチャを与えることで、最近は自らバスタブに入ってくれるようになりました。

 

スポンサーリンク

犬が臭いときのシャンプー以外の対処方法は?

シャンプ―以外で犬の身体を清潔にする方法は?

シャンプ―以外で、犬の身体を清潔にしてニオイを抑える方法として、次の3つの方法をご案内します。

濡れタオルで全身を拭いてあげる

この方法は、単純な方法ではありますが、手短に出来る上に一定の効果があり、我が家では重宝しています。

方法は、40℃弱のお湯でタオルを濡らして、全身を拭いてあげるというものです。
あれ、この間シャンプーしたばかりなのに少しニオイがするかな、といったときにお手軽にできる方法です。

 

ベビーパウダーをつけてブラッシングをする

この方法は、我が家では、上記の「濡れタオルで全身を拭いてあげる」方法のあとで実施していたものです。

時間がないときは、「濡れタオルで拭いてあげる」だけの時もありましたが、時間に余裕のあるときは、ベビーパウダーをつけてブラッシングをしてあげていました。

 

ライオンのケトリーナでブラッシングをする

この方法は、最近の我が家でよく使っている方法です。

上記の「濡れタオルで全身を拭いてあげる」と「ベビーパウダーをつけてブラッシングをする」を一緒にしているようなイメージです。

終ったあとは、ほのかな香りがあり、愛犬も気持ち良さそうにしています。


【ライオン ペットキレイ ケトリーナ 200ml 犬猫用】

 

 

 

 

犬の体臭は食べ物を変えることで抑えられる

犬の体臭は同じ犬種でも個体差があります。その個体差は、遺伝的な要素の場合もありますが、食べているフードでもによってもニオイは変わります。

実際に、値段の高いフードは愛犬の健康にも良く、ニオイも抑えられることが多いです。
つまり、人も犬も食べるもので構成されているので、中から変えてあげるという手段は有効なのです。

また、身体に良いものを食べることによって、愛犬の糞尿のニオイも明らかに変わってきます。

関連記事:犬の食べ物を変えるとニオイが変わるという内容はこちらをご覧ください。

 

犬のニオイを抑えるための清掃・消毒・消臭

また、犬のニオイ対策の基本的は、犬のケージ、マット、敷物などの清潔を保つことです。
このため、清掃、消毒などは、小まめに実施しましょう。

また、脱臭機などを利用することも有効な手段です。ご自宅の快適にして、安心して過ごせる環境作りを心がけましょう。ご自宅のニオイ対策については、次にページに記載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

犬で臭い家だと思われたくない!犬の臭いの原因とそれを取り除く消臭器・脱臭機とは?
みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、みなさんのお住まいは愛犬のニオイが充満しているということはありませんか? 家のニオイというのは、住んでいる人にはナカナカ気付きにくいものですが、来客があった場合やご近所の方...
運営者プロフィール
ゆう

 ワンちゃんが好きで、ブログを立ち上げました。
 犬のことで、私の知っている知識・ノウハウをみなさんに分かりやすく伝えたいと思っています。
 よろしくお願いします。

ゆうをフォローする

犬の臭いについて
スポンサーリンク
ゆうをフォローする
ワンちゃんと夕焼けの中で散歩

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

  4. […] […]

  5. […] […]

  6. […] […]

タイトルとURLをコピーしました