犬が腎臓病/バナナをガイド/セレトニン分泌効果が大切

犬が腎臓病のとき

みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか?
ところで、犬が腎臓病のときは、何を与えるのかは本当に悩ましい問題です。

腎臓の機能が悪くなるので、タンパク質、リン、ナトリウムがうまく排泄できなり、食事制限の対象となってしまいます。

しかし、一方で腎臓病を患ってしまうと、どうしても食欲が落ちてしまうので、愛犬の好物に制限されている成分が多く含まれている場合は与えていいのか否かは迷ってしまいます。

特に、果物はある程度の甘味があり水分も多いので好物だという犬も多いのですが、与えてもいいのかどうかは本当に迷ってしまいますが、結論から言いますとバナナは腎臓病を患っている犬にとって良い面もあれば悪い面もあります

このため、定期的に実施する血液検査等の数値を確認しながら、少しずつ分量を減らして与えていけば問題はありません

今回は「犬が腎臓病/バナナをガイド/セレトニン分泌効果が大切」をご案内します。

 

バナナの成分は?

犬が腎臓病を発症してしまった時は、食べ物からの腎臓の負担を軽減するため、「低タンパク、低ナトリウム、低リン」で、「高カロリー」のものが求まられることとなります。

その点、バナナはカロリーは高そうですが、リンとかナトリウムとかの成分は多く含んでいるのでしょうか?

犬が腎臓病の時でも甘酒は栄養補給と水分摂取で効果的
みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、犬が腎臓病で食欲がなくなり、瘦せてきたと感じてしまうと本当に心配になってしまいます。 そんなときに、口当りがよくって比較的摂取しやすいものに「甘酒」があります。 甘酒...

ここで、実際の果物別の100g当たりの①リンの含有量、②ナトリウム含有量、③タンパク質含有量、④カロリーを御案内しますと次のとおりです。

                                   リン含有量     ナトリウム含有量      タンパク質含有量 カロリー
・ 干しぶどう   90 mg                   12 mg               2.7g               301kcal
・ 干し柿     62 mg                     4 mg                 1.5g                          276kcal
・ アボガド    55 mg                     7 mg                 2.5g                          187kcal
・ キウイフルーツ 32 mg                     2 mg                 1.0g                           53kcal
・ いちご     31 mg                     2 mg                 0.9g                           34kcal
・ バナナ     27 mg                     0 mg                 1.1g                           86kcal
・ なつみかん   21 mg                     1 mg                 0.9g                           40kcal
・ はっさく    17 mg                     1 mg                 0.8g                           45kcal
・ ぶどう     15 mg                     1 mg                 0.4g                           59kcal
・ みかん     15 mg                     1 mg                 0.7g                           46kcal
・ 柿       14 mg                     1 mg                 0.4g                           60kcal
・ 梨       11 mg                     0 mg                 0.3g                           43kcal
・ りんご     10 mg                     0 mg                 0.2g                           54kcal

 

この表から、バナナはリンゴ・梨の倍以上のリンと、5倍以上のタンパク質を含んでいるとともに、1.5倍程度のカロリーを有していることが分かります。

犬の腎臓病にバナナは適していないのか?

上記の表から言えることは、栄養成分の観点から愛犬が腎臓病のときはバナナは余り適していないということです。
しかし、中にはバナナが大好物な愛犬もいると思いますし、バナナにはカロリーを摂取できる他に次のような利点もあります。

ストレスを和らげるセロトニンの分必を促す

現在社会は、犬にもストレスがかかっている時代です。
ましてや、愛犬も腎臓病を患ってしまうと何かと日常生活に制限が加えられ、更に動物病院に連れて行かれるなど、ストレスは従来に比べて増加しているはずです。
このようなストレスがかかる状況で脳内で分泌されるホルモンである「セロトニン」は、気分を安定させてくれる効果があります。
そして、この「セロトニン」の分泌に必要な成分が、バナナに多く含まれる「トリプトファン」と言われているものです。
また、このバナナに多く含まれる「トリプトファン」は、日中では脳内で「セロトニン」の分泌を促しますが、夜は睡眠を促すホルモンである「メラトニン」の分泌に寄与します。
さらに、「トリプトファン」はタンパク質を分解するナイアシンの分必に寄与しているのです。

食欲を増進させる葉酸を多量に含んでいる

また、バナナは葉酸を多く含んでいます。
葉酸は腎臓病で食欲が落ちてしまいがちなところ、食欲増進の効果があり、更に血を生成することにも寄与します。
また、葉酸は体に蓄積される量が少ないことから、積極的に摂取する必要もあります。

まとめ

以上のとおり、バナナは腎臓病を患っている犬にとって良い面もあれば悪い面もあります。

このため、バナナを毎日のようにオヤツとして食べていた愛犬に毎日与えることは止めた方が良いと言えます。

 

しかしながら、少しずつであれば摂取しても問題はなく、特にバナナが大好物だったコにとってはバナナを食べることが大きな喜びとなりますので、分量を減らして与えてあげてください

与え方としては、病気前に与えていた量の1/3程度から始めて、定期的に実施する血液検査等の数値を確認しながら分量を増減しつつ与えていくことで対応してあげてください。

腎臓病を患ってしまうと、どうしても食欲が低下してしまいます。

こんなとき、大好物を食べさせてもらうことで食欲が増進することもありますので、ぜひ、みなさんも試してみてください。

運営者プロフィール
ゆう

 ワンちゃんが好きで、ブログを立ち上げました。
 犬のことで、私の知っている知識・ノウハウをみなさんに分かりやすく伝えたいと思っています。
 よろしくお願いします。

ゆうをフォローする

犬が腎臓病のとき
ゆうをフォローする
ワンちゃんと夕焼けの中で散歩

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました