犬が腎臓病のとき さつまいも はOK 「食べなくなったフードに混ぜると食べる!」

犬が腎臓病のとき

みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか?
ところで、みなさんの愛犬は、腎臓病を発症しているようなことはありませんか?
腎臓病は、犬の死亡原因の上位のランクあれており、一旦発症してしまうと治癒が難しい病気です。
そして、飼い主としては、愛犬が腎臓病になってときに最も困るのが食事です。

そして、さつまいもは、カロリーが高く、タンパク質の含有量も少なく、更には自然の甘みがあるため犬にも人気があるので、腎臓病を患った犬に適した食材だと言えますし、何よりさつまいもが大好きという犬が次のとおり多いです。

しかし一方で、さつまいもは多量のカリウムを含んでいますので調理方法を工夫することも必要です。

今回は、「犬が腎臓病でも さつまいもはOK「食べなくなったフードに混ぜると食べる!」をご案内します。

 

犬が腎臓病の時さつまいもは与えてもいいのか?

愛犬が腎臓病になったときに、飼い主さんとして最も困ってしまうのは愛犬の食事についてです。

獣医さんからは、

  1. タンパク質は控えめにしてください
  2. リンの含有量の少ない食材を選んでください
  3. ナトリウムの少ないもの(塩っ辛くないもの)は厳禁です

などと色々な説明を受けますが、ただでさえ愛犬が腎臓病だと告げられてショックを受けているのに、飼い主さんとしても、頭の中が混乱してしまって、何がなんだかよく分からない状態になってしまいます。

犬が腎臓病の時でも甘酒は栄養補給と水分摂取で効果的
みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、犬が腎臓病で食欲がなくなり、瘦せてきたと感じてしまうと本当に心配になってしまいます。 そんなときに、口当りがよくって比較的摂取しやすいものに「甘酒」があります。 甘酒...

 

犬が腎臓病の時に最も良い食べ物はなに?

こんな飼い主さんとしてショッキングな状態のときに、獣医さんから勧められ、実際に腎臓病になった愛犬にとって最も身体やさしく病気の進行を遅らせる食べ物は、腎臓病疾患用のドライフードです。

腎臓病疾患用のドライフードは、タンパク質、リン、ナトリウムなどの腎臓病の場合に摂取してはいけないものを制限しつつ、必要なカロリーが摂取できる理想的な食べ物です。

この栄養学的には絶妙なバランスで配合された食品というのは、自然界の食品では無理です。
このため、お値段は若干高くなってしまいますが、腎臓病疾患用のドライフードによって、愛犬の寿命は2~3倍になるとも言われています。

しかし、このように腎臓病を患った犬には最適な腎臓病疾患用のドライフードですが、一つ難点があります。

それは、犬が余り食べない、つまり栄養的な配合を重視するあまり、美味しくないということです。

ちなみに、健康な犬にとっては、何日間か食べない日があっても健康上の問題はありませんが、腎臓病を患った犬にとっては、何日間か食べないと問題が生じます。

食事を食べない場合、犬は体内のタンパク質をエネルギーに換えていきます。つまり、一旦蓄えたタンパク質をエネルギーに分解する必要があり、その際にも腎臓を使うことになります。さらに、蓄えたタンパク質をエネルギーに替えるので、犬は瘦せていき、食べていないため相当の体力を消耗することになります。

ドライフードの袋を開けた当初は、美味しそうな匂いがしていて、犬もその頃は食べてくれるのですが、これが何日かが経過すると中身が酸化するのか人間でも美味しそうな匂いがしなくなったと分かるようになり、犬も食べてくれなくなってしまいます。

このため、食べてくれなくなった頃の始めの何日かは、①お湯で蒸かす、②レンジで温めるなどによって、匂いが復活して食べてくれるのですが、その後はもう食べてくれないという状態になることが多いです。

犬の腎臓病/コバルジンやネフガードって効果があるの?
みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、みなさんの愛犬は腎臓病は大丈夫でしょうか? 犬にとって腎臓病は不治の病と言われており、本当に怖い病気です。 こんなとき、何か薬はないの?と聞きたくなってしまいますが、獣医...
犬の腎臓病の初期症状をガイド /多飲多尿が続けば注意!2~3日続けば獣医さんへ
みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、犬にとって不治の病と言われている腎臓病ですが、本当に恐ろしい病気です。 腎臓病を患っている愛犬。 ご飯を食べる時と食べない時の差が激しいです。飼い主さんで同じ体験をされた...

 

 

さつまいもは犬が腎臓病を発症した時に適した食べ物か?

さつまいもの特徴はイモ類の中でもカロリーの高い食材なので、食欲がない場合で、カロリーを摂取しなければいけない場合などに適した食材です。

また、さつまいもは、タンパク質の含有量が少ないため、タンパク質を制限している場合などに適した食材です。

さらに、さつまいもは、自然の甘みが犬にも人気で、食欲がないときでも食べやすい食材です。

以上に内容を鑑みると、さつまいもは、腎臓病を発症した犬に適した食べ物といえます。

しかし、一方でさつまいもは多量のカリウムを含んでいます。このカリウムという成分は、腎臓病の末期になると体外に排出できないものの一つですので、気を付ける必要があります。

また、腎臓病の初期段階でも、カリウムが制限される高カリウム血症になってしまいます。
高カリウム血症とは、腎臓病でナトリウムの摂取を制限するため、そのナトリウムと拮抗作用があるカリウムが体内に増加してしまうという症状です。

また、反対に腎臓病の初期段階でも、ナトリウムとカリウムの拮抗作用から体内のカリウムが不足状態になってしまい低カリウム血症になる場合もあります。そんな場合は、積極的にさつまいもの摂取が必要になってきます。

このように、腎臓病の犬に対してさつまいもが適しているか否かは、検査結果を踏まえた上で、獣医さんと相談する必要がありますので、注意してください。

犬の腎臓病の改善は便秘解消が大きな鍵!!愛犬の腸内環境を整える方法は?
みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか? ところで、実は便秘ぎみのワンちゃんって結構多くいると聞くのですが、皆さんのところはどうですか? 中には、次のように便秘で病院に行くワンちゃんもいますので、笑い事ではありません。 ...

 

犬が腎臓病の時のさつまいもの調理法と活用法

繰り返しになりますが、犬が腎臓病となったとき、最も犬の身体によい食事は腎臓病用のドライフードです。

しかし、このドライフ一ドは美味しいものではないため、犬が好んで食べるものではありまん。

これも上記で記載しましたが、ドライフードの袋を開けた当初は、美味しそうな匂いがしていて、犬もその頃は食べてくれるのですが、これが何日かが経過すると中身が酸化するのか人間でも美味しそうな匂いがしなくなったと分かるようになり、犬も食べてくれなくなってしまいます。

このため、食べてくれなくなった頃の始めの何日かは、①お湯で蒸かす、②レンジで温めるなどによって、匂いが復活して食べてくれるのですが、その後はもう何をしても食べてくれないという状態になることが多いです。

こんなときに、細かく切り刻んでゆであげた後、30分程度水に浸したサツマイモを、腎臓病用のドライフードをお湯で蒸かしたものと混ぜて与えてあげると食べるようになることがあります。

犬の場合、味覚は人間の1/3~1/4程度しか分からないと言われていますが、ご承知のとおり臭覚は人間の何千倍とも言われています。

このため、さつまいもの美味しそうな匂いで、ドライフードを誤魔化してしまうという方法ですが、これが結構うまくいく場合があります。

また、日替わりで、ドライフードに鶏肉のミンチを混ぜる(リンが多いため茹で上げたもの、回数制限も必要です。)という方法もあります。

なお、サツマイモは細かく切り刻んだ上にゆであげて水に浸しますので、リン、ナトリウム、カリウムを調理法によって減少させていますが、上記で説明した高カリウム血症の場合では食べない方がいいと思われますので、獣医さんと十分に相談してください。

 

犬が腎臓病の場合の腎臓病用ドライフードの役割とさつまいもの利用

犬にとって、腎臓病は非常に恐ろしい病気であり、残念ながら一度機能を失った腎臓は機能を回復することはありません。
このため、腎臓病は犬の死亡原因の上位にランクインされています。

けれども、飼い主さんとしては、腎臓病を患っても、愛犬にはできるだけ長生きしてほしいと考えられると思います。
このため、愛犬には、できるだけ腎臓病の初期段階の比較的元気があるうちに、ある程度の期間を腎臓病疾患用のドライフードを食べさせて、病気の進行をできるだけ抑え込む必要があるのです。

このため、なるべく小さなパッケージの腎臓病用ドライフード(開封の頃は美味しそうな匂いがするが何日か経つと匂いはしなくなっていくため)を、なるべく美味しく食べるために、さつまいもの利用価値は高いと言えます。

運営者プロフィール
ゆう

 ワンちゃんが好きで、ブログを立ち上げました。
 犬のことで、私の知っている知識・ノウハウをみなさんに分かりやすく伝えたいと思っています。
 よろしくお願いします。

ゆうをフォローする

犬が腎臓病のとき
ゆうをフォローする
ワンちゃんと夕焼けの中で散歩

コメント

  1. […] 犬が腎臓病の時にさつまいもは食べてもいいの?みなさん、こんにちは!愛… […]

  2. […] […]

  3. […] […]

  4. […] […]

タイトルとURLをコピーしました