スポンサーリンク

犬と電車に乗るためバックに入れて運ぶガイド/ルールと注意したい事を解説

犬と電車を乗るとき

みなさん、こんにちは!愛犬は元気にしていますか?
ところで、みなさんは、愛犬と遠出することはありますか?

車で移動できるのなら他の人に迷惑を掛けることもないのですが、電車やバスなどで移動する場合は、愛犬と一緒に乗車していると「迷惑を掛けないだろうか」と、どうしても気になってしまいます。

愛犬と快適に電車に乗るためには、少しずつ愛犬を電車の環境に慣らしていってあげることと、それぞれの電鉄会社のルールを把握しておくことが必要です。

今回は、「犬と電車に乗るためバックに入れて運ぶガイド/ルールと注意したい事を解説」をご案内します。

 

スポンサーリンク

犬が電車に乗るのに気を付けたいこと

愛犬と電車に乗るときに気を付けたいことは、他の人に迷惑を掛けないようにすることです。

ご自身はワンちゃんが大好きで飼っているのだけれでも、他の乗客の中には犬アレルギーを持っている人もいれば、犬がとっても嫌いで見るだけで発狂しそうになるという人もいるかも知れません。

しかし、各電車会社が一定のルールを設けて、その規則の範囲の中で、愛犬と一緒に電車に乗ってもいいというのであれば必要に応じて利用しても全然問題はありません。

けれども、各電車会社が設ける一定のルールは絶対に守らないといけないですよね。

それでは、次に各電車会社のルールを確認していきましょう。

 

スポンサーリンク

犬が電車に乗るためにルールは?

JRの場合

まずは、JRのルールを確認します。JRのサイトは次のとおりです。

参考:JRおでかけネット キップのルール

参考:JR手回り品のご案内

内容をまとめますと、次のとおりです。

・料金:280円
・長さ70㎝以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90㎝程度のケースにペットを収納し顔出しは不可
・ケースと動物を合わせた重さが10㎏以内のもの
・ケースはドックスリングなどの布製のソフトタイプのものは不可
・カートタイプのケースは、サイズがオーバーするので不可
・乗車駅の改札口で、荷物を駅員に見せて、普通手回り品きっぷを購入

 

 

東京メトロ

次に、東京メトロのルールを確認します。東京メトロのサイトは次のとおりです。

参考:東京メトロ 車内に動物を持ち込むことはできますか?

参考:東京メトロ 手回り品に別途料金はかかりますか?

内容をまとめますと、次のとおりです。

・料金:無料
・長さ70㎝以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90㎝程度のケースに入れること
・ケースと動物を合わせた重さが10㎏以内のもの
・カートタイプのケースは、サイズがオーバーするので不可
このルールを見ますと、JRのルールと比べて緩やかなようにも見えます。
しかし、内容を電話で確認したところ、次のような回答がありました。
・ケースはドックスリングなどの布製のソフトタイプのものは不可
・ケースはペットの全身が入るもので顔出しは不可
つまり、料金は無料ですが、ルールとしてはJRと同じですね。

名古屋市営地下鉄

次に名古屋市営地下鉄です。名古屋市営地下鉄のサイトは次のとおりです。

内容をまとめますと、次のとおりです。

・料金:無料
・長さ2m以内で、縦・横・高さの合計が250㎝以内のケースに入れること
・ケースと動物を合わせた重さが30㎏以内のもの
・カートタイプのケースでもサイズがオーバーしなければOK
・ケースは2つまでOK

ただし、内容を電話で確認したところ、次のような回答がありました。

・ケースはドックスリングなどの布製のソフトタイプのものは不可
・ケースはペットの全身が入るもので顔出しは不可
でした。
しかし、カートタイプのもので運搬できるというのは非常に便利ですね。

大阪メトロ

最後に大阪メトロです。大阪メトロのサイトは次のとおりです。

内容をまとめると次のとおりです。

・料金:無料
・ケースのサイズ、重さの制限なし
・持ち運びに適当な蓋が出来る容器に入れて、体毛などの飛散を防ぎ、姿が見えないようにする
少しぐらい大きなカートタイプのものでも運搬できますので、非常に便利ですね。

ルールのまとめ

各鉄道会社のルールをみていますと、地下鉄の地域差は大きいですね。

しかし、名古屋、大阪の地下鉄で認められているカートが、乗車機会の多いJRで利用できないので、不便さを感じてします。

一方でペット用のカートには、台車部分を取り外せるものも販売していますので、そのような商品を利用して、鉄道会社に併せて使い分けていけばいいですね。

 

スポンサーリンク

犬と電車に乗るときに気を付けたいこと

バックからの顔出しはダメ!周囲から見えないように

まず、一番気を付けたいのは、愛犬と一緒に乗車していることを周囲にできるだけバレないようにする方がいいということです。

各鉄道会社のルールには「周囲にバレないようにする」というものはありませんし、完全にバレないようにすることは不可能です。

しかし、他の乗客には色々な人がいます。

犬が嫌いな人も入れば、反対に犬が大好きな人もいます。

犬好きな人の中には、愛犬に話し掛ける人もいて「やめてください!せっかく大人しくしているのに・・」とも言えず、困ってしまう場合もあります。

反対に犬嫌いな人には、露骨に嫌な顔をされたりしますので、出来るだけ愛犬と一緒に乗車していることはバレないようにすることが無難だと言えます。

 

 

一度は短い区間を練習してみよう

また、車などで運搬するときに、愛犬が大人しくしているので、電車でも大丈夫だろうと思っていきなり30分以上電車に乗車させるのもやめるべきです。

電車の中は、たくさんの人の気配、電車の音、社内放送など、多くの愛犬を興奮させる材料が揃っています。

勿論、個体差はありますが、「うちの愛犬は大人しいので大丈夫だろう」と思って、いきなり本番を迎えて吠え続けられると途中下車せざるを得なくなってしまいます。

必ず、前もって5~10分程度の乗車を試乗してから、本番を迎えられることをお勧めします。

運営者プロフィール
ゆう

 ワンちゃんが好きで、ブログを立ち上げました。
 犬のことで、私の知っている知識・ノウハウをみなさんに分かりやすく伝えたいと思っています。
 よろしくお願いします。

ゆうをフォローする

犬と電車を乗るとき
スポンサーリンク
ゆうをフォローする
ワンちゃんと夕焼けの中で散歩

コメント

  1. […] 参考記事:犬と電車に乗るときに気を付けたいこと […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました